">

2009年5月アーカイブ

地震などの防災備蓄と新型インフルエンザ用の備蓄を本格的にやることにして、最初にしたのが現在の備蓄チェック。
いま、自分たちが何をどのぐらい備蓄しているのか食糧と生活必需品をリストアップして数を数えて・・・一覧表にしました。

火や電気が使えなくても温かい食事ができる非常食。

テレビで紹介されていたものをまとめました。

ラーメンやパスタがそのまま詰まっている缶詰食。

温めなくてもおいしく食べれる商品として、テレビで放送されていたものをまとめました。

新型インフルエンザにかかったかな?と思ったら、まずは電話で相談。
かかりつけ医師がいる方はかかりつけ医師に、行く病院がわかる方はその病院に、受診方法を電話で聞きます。どの病院に行けば良いかわからない方は発熱相談センターに電話します。
病院に行くことにしました。どこの病院を受診すればよいのでしょうか?-厚生労働省ホームページ

※重篤な場合(呼吸が苦しい、意識が朦朧としている)は入院設備のある医療機関へ。救急車(119番)を呼ぶ場合は、必ずインフルエンザの症状があることを伝えます。

このページには、九州・沖縄地方(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)の新型インフルエンザ相談窓口・発熱相談センターリストを掲載しています。

新型インフルエンザにかかったかな?と思ったら、まずは電話で相談。
かかりつけ医師がいる方はかかりつけ医師に、行く病院がわかる方はその病院に、受診方法を電話で聞きます。どの病院に行けば良いかわからない方は発熱相談センターに電話します。
病院に行くことにしました。どこの病院を受診すればよいのでしょうか?-厚生労働省ホームページ

※重篤な場合(呼吸が苦しい、意識が朦朧としている)は入院設備のある医療機関へ。救急車(119番)を呼ぶ場合は、必ずインフルエンザの症状があることを伝えます。

このページには、中国・四国地方(鳥取県、島根県、岡山県、広島県・山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県)の新型インフルエンザ相談窓口・発熱相談センターリストを掲載しています。

新型インフルエンザにかかったかな?と思ったら、まずは電話で相談。
かかりつけ医師がいる方はかかりつけ医師に、行く病院がわかる方はその病院に、受診方法を電話で聞きます。どの病院に行けば良いかわからない方は発熱相談センターに電話します。
病院に行くことにしました。どこの病院を受診すればよいのでしょうか?-厚生労働省ホームページ

※重篤な場合(呼吸が苦しい、意識が朦朧としている)は入院設備のある医療機関へ。救急車(119番)を呼ぶ場合は、必ずインフルエンザの症状があることを伝えます。

このページでは、近畿地方(福井県、滋賀県、京都府、奈良県、三重県、和歌山県、大阪府、兵庫県)の新型インフルエンザ相談窓口・発熱相談センターリストを掲載しています。

新型インフルエンザにかかったかな?と思ったら、まずは電話で相談。
かかりつけ医師がいる方はかかりつけ医師に、行く病院がわかる方はその病院に、受診方法を電話で聞きます。どの病院に行けば良いかわからない方は発熱相談センターに電話します。
病院に行くことにしました。どこの病院を受診すればよいのでしょうか?-厚生労働省ホームページ

※重篤な場合(呼吸が苦しい、意識が朦朧としている)は入院設備のある医療機関へ。救急車(119番)を呼ぶ場合は、必ずインフルエンザの症状があることを伝えます。

このページでは、東海地方(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県)の新型インフルエンザ相談窓口・発熱相談センターリストを掲載しています。
※福井県は近畿地方(福井県を含む)の新型インフルエンザ相談窓口リストに掲載しています。

新型インフルエンザにかかったかな?と思ったら、まずは電話で相談。
かかりつけ医師がいる方はかかりつけ医師に、行く病院がわかる方はその病院に、受診方法を電話で聞きます。どの病院に行けば良いかわからない方は発熱相談センターに電話します。
病院に行くことにしました。どこの病院を受診すればよいのでしょうか?-厚生労働省ホームページ

※重篤な場合(呼吸が苦しい、意識が朦朧としている)は入院設備のある医療機関へ。救急車(119番)を呼ぶ場合は、必ずインフルエンザの症状があることを伝えます。

このページでは、関東・甲信越地方(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、新潟県)の新型インフルエンザ相談窓口・発熱相談センターリストを掲載しています。

新型インフルエンザにかかったかな?と思ったら、まずは電話で相談。
かかりつけ医師がいる方はかかりつけ医師に、行く病院がわかる方はその病院に、受診方法を電話で聞きます。どの病院に行けば良いかわからない方は発熱相談センターに電話します。
病院に行くことにしました。どこの病院を受診すればよいのでしょうか?-厚生労働省ホームページ

※重篤な場合(呼吸が苦しい、意識が朦朧としている)は入院設備のある医療機関へ。救急車(119番)を呼ぶ場合は、必ずインフルエンザの症状があることを伝えます。

このページでは、北海道・東北地方(北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)の新型インフルエンザ相談窓口・発熱相談センターリストを掲載しています。

マスクを外すときは、紐をつまんで外します。マスクの前面は汚れているので、触らないことがポイント。

テレビで見たマスクの着け方は「鼻まわりに隙間なく」「プリーツを伸ばしてあごまで覆う」の二点がポイントでした。
マスクの大きさ・サイズが顔に合っていることが前提だと思うので、マスクが小さすぎるなら、大きいものに買い換えた方がいい気がします。

備蓄している食料品を普段から使いやすく、収納しやすくするためにキッチンストッカーを買いました。
賞味期限切れを防ぐために、ダンボールで管理していた従来の収納方法とどう使い分けていくかが今後の課題です。

買物に行かなくて済むように、ということなので、普段の使用量に合わせて最低1袋ないし1箱は新品で備蓄しています。

新型インフルエンザに感染した場合に使うので、1日9錠(15歳以上)×3日で、30錠以上用意しました。

看護用の手袋と滅菌ガーゼ。
家族や自分が感染していることを想定したくないからか、備蓄に力が入らなかったもの。

WHOの警戒レベルがフェーズ5に引き上げられた時に、慌ててドラックストアで購入しました。

クレベリンゲルは60gタイプで1ヶ月(6-8畳の部屋)、150gなら8-12畳の部屋で約2ヶ月有効とされています。
(※大幸薬品株式会社発行のクレベリンゲルチラシより)

4人家族なら各二本ずつぐらい備蓄しておくのが良さそうです。

マスクの4人分の備蓄目安は、通勤用に1日2枚(往復)。会社で勤務中に使用する場合は1日1枚です。基本的に外したら捨てると考えて計算するようです。
(※防ごう!守ろう!新型インフルエンザ(改訂版))

生理用品の備蓄量は個人差があるので、各自の判断で。私は22枚入りの整理用ナプキン一袋と布ナプキン4つで対応する予定です。布ナプキンを使っているので、万が一、足りなくなったらハンドタオルで代用します。

ペーパー紙(トイレットペーパー、テッシュ)の備蓄目安は、それぞれの商品欄に記入しています。。

野菜・フルーツジュースは、農林水産省:家庭用食料品備蓄ガイドで明記されていません。私はとりあえず3本買いましたが、今度6本程度にしたいと思います。
(※農林水産省:家庭用食料品備蓄ガイド

スポーツドリンクは農林水産省の:家庭用食料品備蓄ガイドでは明記されていません。私は粉タイプのポカリスエットを10袋だけ購入しました。
(※農林水産省:家庭用食料品備蓄ガイド

その他のフルーツ・スイーツは農林水産省の家庭用食料品備蓄ガイドで明記されていません。あくまで私の好みの備蓄食品です。。
(※農林水産省:家庭用食料品備蓄ガイド

その他の調味料(マヨネーズ・ソースなど)の4人分の備蓄目安は、適宜とされています。私は自分の好みに合わせて、好きなものなくては寂しいものを中心に備蓄します。
(※農林水産省:家庭用食料品備蓄ガイド

基本の調味料(塩・砂糖・しょう油など)の4人分の備蓄目安は、各1kgあるいは1リットルです。
(※農林水産省:家庭用食料品備蓄ガイド

ゼリーは備蓄ガイドに明記されていません。適宜です。
(※農林水産省:家庭用食料品備蓄ガイド

缶詰(パイン・桃・みかんなどの果物)の4人分の備蓄目安は、合計10缶です。
(※農林水産省:家庭用食料品備蓄ガイド

その他スープ(卵スープ、中華スープ)の4人分の備蓄目安は、他のスープと合わせて合計12食です。
(※農林水産省:家庭用食料品備蓄ガイド

洋風スープ(ポタージュ、コンソメ)の4人分の備蓄目安は、他のスープと合わせて合計12食です。
(※農林水産省:家庭用食料品備蓄ガイド

和風スープ(みそ汁、お吸いもの)の4人分の備蓄目安は、他のスープと合わせて合計12食です。
(※農林水産省:家庭用食料品備蓄ガイド

冷凍野菜(市販品、納豆)の4人分の備蓄目安は、野菜以外の冷凍食品と合わせて合計500g入×10袋です。
(※農林水産省:家庭用食料品備蓄ガイド

乾物野菜の4人分の備蓄目安は、各2袋です。大豆や小豆は豆類として適宜用意するようにとなっています。
(※農林水産省:家庭用食料品備蓄ガイド

卵の4人分の備蓄目安は、合計10個です。
(※農林水産省:家庭用食料品備蓄ガイド

レトルトパック(カレー・丼・パスタソース)の4人分の備蓄目安は、合計30食です。
(※農林水産省:家庭用食料品備蓄ガイド

缶詰のお肉(焼き鳥、肉じゃがなど)の4人分の備蓄目安は、お魚類の缶詰と合わせて合計30缶です。
(※農林水産省:家庭用食料品備蓄ガイド

缶詰のお魚(さば、さんま、シーチキンなど)の4人分の備蓄目安は、肉類の缶詰と合わせて合計30缶です。
(※農林水産省:家庭用食料品備蓄ガイド

簡易食(カロリーメイト・ゼリー)は備蓄リストに挙げられていません。私はカロリーメイト(4本入り)×10箱、ウィダーインゼリー×6個を備蓄しました。
(※農林水産省:家庭用食料品備蓄ガイド

インスタント麺(カップラーメン・袋ラーメン)の4人分の備蓄目安は、パンなども含めて合計16食です。
(※農林水産省:家庭用食料品備蓄ガイド

乾麺(パスタ・うどん・そば)の4人分の備蓄目安は、シリアルなども含めて合計2.4kgです。
(※農林水産省:家庭用食料品備蓄ガイド

ミネラルウォーターは、一人当たり1日2リットル。4人家族の備蓄目安は合計96リットルです。私は水道水を入れておけるポリタンクも60リットル分用意しました。パンデミックが発生したら、水道水をポリタンクに入れて備蓄する予定です。
(※農林水産省:家庭用食料品備蓄ガイド

缶詰のお野菜の4人分の備蓄目安は、合計20缶です。
(※農林水産省:家庭用食料品備蓄ガイド

米・レトルトごはん・お餅の4人分の備蓄目安は、合計10kgです。
(※農林水産省:家庭用食料品備蓄ガイド